大峰山 洞川 だらにすけ 陀羅尼助
大峰奥駈道‥‥‥弥山・八経ヶ岳(八剣山・仏教ヶ岳) 2007年8月初旬
|
行者還トンネル西口 駐車できます
この手前にも駐車スペースあり
トンネル手前 右側に登山口 |
沢をわたると、急な登りが始まります |
||
約40〜50分ほどの急登を登り詰めると、奥駈道出合 大普賢岳・行者還岳からきた道です |
世界遺産の登録以来、新しい標識が増えました |
||
石休ノ宿跡 |
弁天の森のピーク 1600メートルです |
||
奥駈道出合からは、多少のアップダウンはあるものの なだらかな稜線歩きです 猿、リス、キジにも出会いました |
聖宝ノ宿 聖宝理源大師は 大峰山中興の祖 くわしくはこちら |
||
聖宝八丁の急登をつめると、弥山小屋の前に出ます |
|||
弥山山頂にたつ天河弁財天 奥社 |
「国見八方覗」 この岩の上に立つと絶景が望めます |
||
トウヒの立ち枯れた光景は、独特な雰囲気です |
|||
弥山山頂より下り込むと、 大峰の名花「オオヤマレンゲ」の群生地です |
近年、鹿による食害がいちじるしく、柵をはりめぐらして この群生を守る‥‥という意味の看板 人間は金網の戸をあけて このエリアを通過します |
||
花の時期は7月 今はこんな様子です |
|||
錫杖の立つ 頂上が見えてきました 1914.9メートル 近畿の最高峰です |
|||
頂上付近は次々とわく雲におおわれていましたが、やや下ると 眺望が開けてきました 弥山より北北東を眺めたところです |
|||
左の特徴ある突起状の山は 大日山(大日のキレット) その右が稲村ヶ岳のピーク 右の台形の山は 山上ヶ岳 山上ヶ岳からこちらをみた景色は 山上ヶ岳頂上からの眺望 をご覧下さい のこぎり状にピークを連ねる山の 一番左が大普賢岳 あの谷間を下ると 和佐又山のヒュッテがあります 大普賢岳より尾根をつたってこちら側に続く奥駈道 雲が影を落としているところが行者還岳です 頂上付近は雲の中で景色は見えず、強風で体が冷やされ 寒いくらいでした 今日は景色を見ることは無理かな‥‥とあきらめかけたとき (弥山小屋からすこし下ったあたりになると) いっぺんに四方の山々が見えてきました 稲村ヶ岳 山上ヶ岳 大普賢岳 行者還岳 奥駆けの名峰を眺めながら、満足感につつまれての下山となりました (2007年8月) |
|||