大峰山 洞川 だらにすけ 陀羅尼助

大峰奥駈道‥‥‥初秋の釈迦ヶ岳

2008年10月12日  秋の釈迦ヶ岳
9:00旭登山口 → 11:10千丈平 → 11:40釈迦ヶ岳山頂


「絶好の秋晴れになるでしょう」という予報を信じて、秋の釈迦ヶ岳に登りました。
旭ダムから峠の登山口までの林道は落石が多いのですが、今日は道路の石も少なめ。
順調に車を走らせ、峠の登山口に到着しました。

紅葉にはまだ早いかな…と思っていたのですが、稜線に出ると、あたりはすっかり秋色。
青空の下、すばらしい紅葉も楽しむことができました。


峠の登山口は駐車スペースもゆったり、トイレも美しくて快適です。



紅葉にはまだ早いかな…と思っていたのに




すっかり秋色に変わっていました




行く手には釈迦ヶ岳のピークが見えています
(前回はガスのためまったく見えなかったのですが)



すばらしい景色です
右手からのびる稜線は奧駆道   右から2つめのピークは大日岳
白く見える岩場には鎖がかかっていますが、なかなかの難所です。
そのすぐ右の低くなったところは「太古の辻」  前鬼からの登山道が奧駆道と合流するところです


そして…一番左には、釈迦ヶ岳…です





紅葉のむこうに大日岳





大日岳から下りてきた鞍部に屋根が見えています
あれが深仙の宿




双眼鏡を使うと、頂上の釈迦像がはっきりと見えました




気持ちよい秋山のトレッキングです




赤い実が青空によくはえて…




千丈平から頂上にかけて傾斜がきつくなってきます
あとひといき



やっぱり姿をあらわしてくれました




登山口から約2時間半、頂上に到着です




やさしいお顔の釈迦像が待っていてくれました
自然と手を合わせていました






山頂より北方の眺めです
弥山小屋は肉眼でも確認できました
双眼鏡を使うと、山上ヶ岳のお花畑や日本岩も見えます




南に目を移すと、眼下に深仙の宿、その向こうに大日岳
大日岳には釈迦像を担ぎ上げた「鬼マサ」が、
同じ時に担ぎ上げた大日如来像があります
大日岳をこえてやや下ると、鞍部が太古の辻
前鬼からの登山道が奧駆道に合流しています