竹田城跡(虎臥山)(とらふすじょう、こがじょう)(標高353.7m)
2010年12月28日
竹田城(たけだじょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあった山城
古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは、南北約400メートル、東西約100メートル。
城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し天空の城の異名をもつ。
近くの桜の名所「立雲峡」から撮影
まさに天空の城です
中国自動車道「吹田インター」から福崎ICで播但連絡道にのり
和田山ICでおりて少し南下、JR西日本播但線の「竹田駅」へ
駅前の駐車スペースも利用できそうですが、食堂のおじさんが声をかけてくれたので、
駅前食堂の駐車場に停めさせていただきました。
コースタイム
駅前 〜 登山口
登山口 〜 山頂
5分
45分
![]() 11:49 JR竹田駅 |
![]() 見上げると城跡の石垣が見えています |
![]() 駅前の細い道を北側に少し歩くと小さなガードがあります |
![]() このガード下をくぐりますが、身をかがめないと通れません 電車が通過するとすごい迫力です |
![]() 駅の向こう側は美しい石畳の道 |
![]() 11:54 お寺の横が登山口になります |
![]() 上に見える石垣に向かって歩いていきます |
![]() 「このあたりは400年ほど前、竹田城の城主や家臣のお屋敷があった ところです。彼らは政務あるいは戦のときなど、お城に登り、それ 以外の時は麓のお屋敷で暮らしていたと考えられます」 |
![]() 獣よけの門をくぐって‥‥ |
![]() 山道の落ち葉を踏みしめて歩くと‥ |
![]() 石垣直下の道路にでました |
![]() 城郭へと続く階段を上ります 登りつめたところが北千畳です |
![]() 竹田の町が眼下に‥‥ |
![]() ちょうど電車が通過 |
![]() 竹田駅 駅前の食堂も見えました ![]() |
|
![]() 城跡を歩いていると、まるで雲の上をあるくような視界です |
![]() そして、下界を眺めると‥‥ 南千畳の向こうに町が見えます |
![]() |
![]() 天守閣跡へ梯子を登って‥ |
![]() 本丸から南千畳方面の眺め。素晴らしい!! まさに天空の城です ![]() 12:40 山頂 353.7mです |
|
![]() 向かい側の山「立雲峡」からながめると、天空の城といわれる訳がよくわかります |