前鬼川遡行 (奈良県下北山村) 2009年8月4日 大峰奧駈道への一方の拠点である、前鬼 ここには美しい滝、コバルトブルーの淵が連続する、前鬼川が流れています 今回はこの川を沢登りです ![]()
|
![]() 前鬼口より林道を走ると、不動七重の滝が見えてきます |
![]() 見上げると奧駈の尾根 |
|||
![]() 五百羅漢の柱状節理も見えてきました |
9:25に林道奧 川へ降りる地点に到着 着替えをすませて いよいよ川に入ります |
|||
![]() 8月というのに、水はとっても冷たい |
![]() 9:38 前鬼川本流との出合 左の本流を上流へと向かいます |
|||
![]() さあ、ここからは大小さまざまな滝が現れます |
![]() どの滝も淵は美しいコバルトブルーです |
|||
![]() 9:56 この大岩は下のすきまをくぐり抜けます |
![]() |
|||
![]() 10:18 二段10mの滝 |
![]() 滝の左岸に高巻きルートあり かけられているトラロープをたよりによじ登る |
|||
![]() 滝をのぼれば、難所の一つ 滝口の徒渉点 |
![]() 流れに足を取られないよう、慎重に渡ります |
|||
![]() 10:37 いよいよ名所の大ナメ 120メートルの長いナメです |
![]() 気持ちのよいナメ歩きを楽しめました |
|||
![]() さて、この滝は‥‥ 左岸を登れそうです |
![]() 下方に滝を見ながら、巻いていきます |
|||
![]() 11:17 キノコ岩 ここもルート判断に迷うところ |
![]() 結局右岸を巻くルートをとります |
|||
![]() 足を滑らせないように慎重にトラバースします |
![]() 11:30 右に左にと屈曲した廊下が出現 |
|||
![]() 11:45 箱型の廊下 |
![]() 滝谷の出合付近 |
|||
![]() 12:02 このトンネルをくぐり抜けたけど適当なルートが無く、 結局水に飛びこみました |
![]() 連続する大岩を何度も乗り越えて‥‥‥ |
|||
![]() 12:21 つい垢離取場に着きました |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() 川原で昼食 ゆっくりと休憩 13:30 靴をはきかえて出発です |
![]() 宿坊の屋根が見えてきました |
|||
![]() 14:25 前鬼 小仲坊に到着です |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() 14:57 約30分の林道歩きをして、駐車地点に到着です 良いお天気で、美しい前鬼川を堪能した1日でした |